中山果奈アナは東京大学の学部はどこ?NHKのバイトからアナウンサー!

当ページのリンクには広告が含まれています。

NHKの時期エースと言われる中山果奈アナの出身大学は日本で1番頭がいいとされる東京大学です。

では、学部はどこだったのでしょうか。

大学時代からNHKでアルバイトをされていたということですが、なんだか気になりますね。

早速、見ていきましょう。

中山果奈アナは母親似!?広島出身で父親や兄妹の家族構成調べ!はコチラ↓

目次

中山果奈アナは東京大学の学部はどこ?

https://www.nhk.or.jp/a-room/articles/500/000/72/
同期の石橋アナと世界遺産の宮島

中山果奈アナは東京大学卒業ですが学部の公表はされてません。

プライベートを明かさない中山果奈アナらしいですね。

では、東京大学卒業のアナウンサーの学部を見てみましょう。

・篠原梨菜(しのはら りな):法学部法学総合コース(TBS)
・澤田有也佳(さわだ あやか):教育学部基礎教育学科(朝日放送)
・磯貝初奈(いそがい はな):工学部(中京テレビ)
・喜入友浩(きいれ ともひろ):教育学部(TBS)
・安宅晃樹(あだけ こうき):工学部(フジテレビ)
・諸國沙代子(しょこく さよこ):農学部(読売テレビ)
・和久田麻由子(わくだ まゆこ):経済学部経済学科(NHK)
・中村信博(なかむら のぶひろ):文学部(NHK)

特に学部が集中している感じはありません。

ではNHKに限局してみるとどうでしょう。

・和久田麻由子(わくだ まゆこ):経済学部経済学科
・高橋美鈴(たかはし みすず):教育学部
・澤田 有也佳(さわだ あやか):教育学部
・平野哲史(ひらの てつし):経済学部
・芳賀 健太郎(はが けんたろう):経済学部
・中村 信博(なかむら のぶひろ):文学部

一概に言えませんが経済学部と教育学部が多そうです。

中山果奈アナも経済学部、もしくは教育学部の可能性が高いですね。

中山果奈アナは東京大学の学部はどこ?大学生の頃NHKでバイト

NHKより

中山果奈アナのアルバイト

中山果奈アナは東京大学在籍中の学生の頃に、NHKのEテレで放送されている『手話ニュース』でアルバイトされてました。

学生時代に手話サークルに入っていた中山果奈アナは、その縁で『手話ニュース』のアルバイトをするようになりました。

番組スタッフの「必要な人のために必要な情報を届ける」という強い思いや、本当にこの表現で良いのか、と毎回時間ギリギリまで話し合う、熱い現場です。

このアルバイトを通して、

(中山果奈アナ)
必要としている人に、可能な限り分かりやすく情報を届けるという仕事を私もやってみたい

と、思うようになったそうです。

そこで私が感じたのは、番組スタッフのみなさんの「必要な人のために必要な情報を届ける」という情熱です。ニュース原稿を手話に置き換えて放送するのですが、この表現でいいのか、字幕の書体や色はこれでいいのか、と毎回本番直前まで熱い議論が繰り返されます。

https://www.nhk.or.jp/a-room/articles/500/000/72/

中山果奈アナはこのNHKでのアルバイトから、アナウンサーを目指しました。

「必要としている人に、必要な情報を届ける仕事がしたい」と思い、私はアナウンサーを目指しました。

https://www.nhk.or.jp/a-room/articles/500/000/72/

中山果奈アナがNHKを目指した理由

NHKより

就職先としてNHKを志望したきっかけも、大学時代のこのNHKでのアルバイトです。

アナウンサーを目指した動機と同じく、可能な限りわかりやすく、情報を伝えたい、という理念からです。

『手話ニュース』での制作や放送現場での経験が中山果奈アナの心を揺さぶりました。

「情報を求めている人に、可能な限り分かりやすく提示する」、そういう仕事を自分もしてみたいと思ったのが、NHKを志望したきっかけです。

https://www.nhk.or.jp/saiyo/interview/004/

中山果奈アナの緊迫感ある口調で評価爆上がり

Xより

能登半島地震

穏やかな口調の中山果奈アナですが、緊迫感のある口調で避難を呼びかけ、評価が爆上がりしました。

2024年元日に発生した能登半島地震の際、報道特番で中山果奈アナは、

中山果奈アナ)
いますぐ高台や高いビルへ逃げて!

と、強い口調で何度も伝え続けました

そして、地震直後から続々と入ってくるニュースを中山果奈アナは冷静に読み上げており、その冷静なアナウンスも高評価されました。

中山アナの、続々入ってくる情報を落ち着いて伝える冷静な対応に感心

中山アナのアナウンス、さすが安定しています

災害現場の住民には、緊迫感のある声で避難を呼びかけ、ニュースは冷静に伝えている立派なアナウンサーです。

豪雨報道中の人命優先

Xより

2021年7月3日に静岡県熱海市などで発生した豪雨と土砂災害を取材中に避難を呼びかけました。

生放送で、熱海在住の住民へ電話取材を始めた中山果奈アナは、一番最初に取材相手の現在の状況を聞きました。

(住民)
できれば避難した方がよいと消防からすすめられている

この返答を聞いた中山果奈アナは即座に取材を打ち切り、避難を呼びかけます。

(中山果奈アナ)
でしたらすみません、避難をしてください

取材相手に避難を呼びかけてから電話をきり、取材は打ち切り豪雨報道を続けてます。

この対応に視聴者から、素晴らしい判断力と、取材より人命優先した中山果奈アナに称賛の嵐でした。

生放送中での取材より人命を優先され、避難を呼びかける中山果奈アナの姿勢が素晴らしいですね。

今後の中山果奈アナのご活躍が楽しみです。

中山果奈の夫は誰?!東京大学同級生でパリでラブラブ食事デート!はコチラ↓

目次